セキュリティ強化と監視パフォーマンス強化を実施。 エージェントレス サーバ・ネットワーク統合監視ツール 『パトロールクラリス(PATROLCLARICE®)Ver.5.1』を提供開始。
株式会社コムスクエア(東京都中央区、代表取締役社長:上嶌 靖 以下コムスクエア)は、サーバー・ネットワーク機器の統合監視ソフトウェア「パトロールクラリス Ver.5.1」を2022年6月30日より提供開始致します。( https://patrolclarice.jp )
近年、システム監視対象の多様化に伴い監視が複雑化し、セキュリティ要件も高まっております。お客様からも上記に関連したご要望を数多くいただいておりました。
弊社では、こうしたお客様のご要望にお応えするために、セキュリティと監視パフォーマンス強化にフォーカスした新バージョン「パトロールクラリスver.5.1」をリリース致しました。
本バージョンでは、通信・メール送信のセキュリティの強化や、各監視モジュールの同時実行数を大幅UPするパフォーマンスの強化を実施致しました。
パトロールクラリス Ver.5.1の主な新機能/アップデートについて
1.マネージャとコントロールIP間の通信セキュリティ強化
パトロールクラリスver.5.0までは、マネージャとコントロールIP間の通信を80番ポート、または、3306番ポートに固定して通信しておりましたが、パトロールクラリスver.5.1では、マネージャとコントロールIP間の通信において、httpsやポート番号を任意に設定することが可能となりました。
さらにMySQLとSSHトンネルによる接続が可能となりました。
2.メール送信のセキュリティ強化
パトロールクラリスver.5.1では、SMTP認証、暗号化、ポートの変更に対応致しました。 この対応により、パトロールクラリスver5.0までは、SMTP認証が必要な場合、リレーサーバをご用意頂き、リレーサーバからSMTPサーバを経由して、SMTP認証にご対応いただく必要がございましたが、パトロールクラリスver.5.1では、受信者側のSMTPサーバと送信者側のSMTPサーバでの通知を使い分ける場合など、リレーサーバなしでSMTP認証によるメール送信を実現することが可能となります。
また、パトロールクラリスver.5.1で新規に追加された「メール送信先設定機能」を活用することにより、送信先メールアドレス毎に送信するメールのポートが設定可能となりました。加えて、メール送信テスト機能も追加され、設定したSMTPの設定内容・通知先に対してメール送信テストが行えます。
3.PROXY経由のSlack通知アクション対応
パトロールクラリスver.5.1では、「全体設定>Slack通知設定」内にPROXYの設定項目を追加致しました。これにより、PROXYサーバのアドレス・認証情報を設定することで、PROXYを経由してSlack通知が行うことが可能になりました。
4.各監視モジュールの同時実行数を大幅にUP
パトロールクラリスver.5.1では、各監視の同時実行数(同時接続数)をこれまでの5倍に変更致しました。
これまでのバージョンでは、同時接続数を増やす場合、コントロールIPの追加が必要でしたが、今回の同時実行数強化により、コントロール追加せずとも監視の同時実行数が約5倍になります。
PING監視を例にすると、パトロールクラリスver.5.0までは50接続が最大でしたが、ver.5.1では250接続が最大となります。
※データベース系監視モジュール等一部監視項目はこれまでと同様の接続数、ESXi系監視モジュールは2倍となります。
販売・出荷スケジュール
- 製品版・アップデータ版:2022年6月30日~
- OVA版:2022年7月8日~
※新バージョンのオプションモジュールは順次リリース予定となります。
Ver.3.12.xサポート終了のお知らせ
なお、本バージョンのご提供により、既存提供のVer.3.12.xの技術サポートは、リリースの6カ月後の月末(2022年12月末)に終了となります(※)。
ただし、ライセンスキーの有効期限内であれば、継続してご利用はいただけます。
※サポート対象のバージョンは最新バージョンを含む3世代前までとなります。
既設システムへのバージョンアップについては、専任の営業担当、技術サポート窓口、パートナー(弊社の代理店)、販売店よりご案内をおこなっております。有償による技術支援も行っておりますので、お問合せ下さい。
アップデータのご提供について
アップデータのご提供開始は2022年6月30日を予定致しております。
ご提供方法は、サポートサイト(https://members.patrolclarice.jp/support_login/)からログインしていただき、「バージョンアップに関する情報」よりダウンロードが可能となります。アップデータの適用方法についてもこちらからご確認いただけます。
何らかのご理由でアップデータの入手が出来ない場合には、専任の営業担当、技術サポート窓口、パートナー(弊社の代理店)、販売店へお問い合わせください。