- ニュース
- イベント
2019年01月24日
2019 Japan IT Week 関西 / AI・業務自動化展に出展致します
総称:2019 Japan IT Week 関西 / AI・業務自動化展
2019 JapanITWeek 関西~第2回[関西]AI・業務自動化展
ぜひ、当社展示ブースへのご来場をお待ち申し上げております。
※昨年、2018 Japan IT Week 関西 の様子
拝啓
新春の候、貴社ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
また、平素より格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
株式会社コムスクエアは、2019年1月23日より3日間、インテックス大阪おいて開催されます「2019 Japan IT Week 関西 / AI・業務自動化展」に、さまざまな業種・業態を問わず、ITインフラ運用の現場を大きく変える「システム運用監視自動化ソフト×RPAによる情報システム・インフラ運用効率化ソリューション」を出展いたします。
現在、多くの情報システム運用現場では、自社ネットワーク環境からクラウド環境への移行、IDC等への運用外注など、 運用監視対象のシステムが様々なロケーションへ拡散する状況が起こっています。 また、製造業においては「SmartFactory」をキーワードに「生産性向上、最適な設備投資」を目的に、「製造機器」「ITシステム」「ネットワーク」を融合し、工場内設備の稼働情報の収集、分析、活用するシステムの導入が行われております。 さらに、AIやRPA等の新しい技術を取り入れたシステムの導入により、各企業のITシステムやネットワークインフラ運用担当者の業務はより広範囲に、より複雑になってきています。 これに昨今の労働人口減少による深刻なリソース不足が拍車をかけ、情報システム、インフラ運用の現場では、これまでにないレベルで業務の効率化を進めなければならない状況となっています。
弊社では、これらの状況を解決する策として、多様化するシステムを統合監視が可能な、エージェントレス型の監視運用自動化ソフトと情報システム、インフラ運用に特化したRPAを組み合わせ、今までにないレベルでの運用効率化が実現できるソリューションをご提案いたします。
これまで実現が難しいとされてきた情報システム、インフラ運用業務の自動化を是非弊社ブースでご体感下さい。
また、ブース内のミニセミナーでは『ハイブリッド型RPAで実現するシステム運用の自動化、効率化~RPAツールの分類・比較と選び方~』『クラウド・IoT・AI等の技術革新によって複雑化するIT運用の課題に立ち向かう!情報システム運用自動化ソリューションと事例紹介』さらに『生産性向上を目的としたIoTシステム・ネットワーク運用を最適化!SmartFactoryを支援する監視運用自動化ソリューション』と題し、弊社のITインフラ運用効率化ソリューションの概要と月間工数88%の削減に成功した自動化事例を含め、10分程度でわかり易くご紹介いたします。
ご来場の折には是非、弊社ブースへお立ち寄りください。
敬具
* * * *
展示会名 | 総称:2019 JapanITWeek 関西~第3回[関西]AI・業務自動化展 |
主催 | リード エグジビション ジャパン株式会社 |
会期 | 2019年1月23日(水)~25日(金)10:00~18:00 ※最終日のみ17:00終了 |
会場 | インテックス大阪 3号館 |
出展位置 | 3号館 小間番号:15-3 |
展示会URL | https://www.japan-it-osaka.jp/ja-jp/about/ai.html |
お問合せ | 株式会社コムスクエア 大阪・梅田オフィス TEL:06-6374-2226(受付時間:10:00-18:00 土日祝を除く) E-mail:pc-sales@comsq.com |
入場料 | (無料):主催者サイトからお申し込みが可能です。 https://www.japan-it-osaka.jp/ja-jp/contents/inv-gate.html |
出展製品のご案内 | ![]() ~IoT統合監視や高性能RPAツールで実現するIT運用改革~ ●サーバ・IoTデバイス等が混在するネットワークを 統合監視により「稼働状況の可視化」「セキュリティ強化」 「パトロールクラリス for SmartFactory」 ●RPAにより運用業務の効率化・コスト削減にダイレクトな効果を発揮する、高性能ソフトウェアロボット 「パトロールロボコン(RPAツール)」 |
会場アクセス | 大阪駅より直通バス 約25分 コスモスクエア駅より徒歩 約9分(循環バスで3分) トレードセンター前駅より徒歩 約8分 中ふ頭駅より徒歩約5分 https://www.japan-it-osaka.jp/ja-jp/visit/access.html |
会場概要図 | ![]() |
会場内の出展位置 | ![]() 3号館 小間番号:15-3 |